釣り人のヤル気をじわ〜っと沸かせる、ちょっと気になる釣りサイト「黒鱒.com」バスタックル
home
sitemap
link
about
銀山湖荒行
目次
三瀬谷ダムって?

場所
三重県大台町 三瀬谷ダム
釣行日
2011年5月21日(土)〜5月22日(日)
天候、 風
21日(土)晴れ、22日(日)くもり→雨
状況
水色、ステイン
釣果
21日25cm〜34cm5匹 ウェイト約900g
22日25cm〜41cm8匹 ウェイト1,640g 4位入賞!
ルアー
スワンプクローラーライトテキサスリグ、カットテールワーム、レインズエコサターン、ツネキリグ等。(エコワーム)

NBC奥伊勢湖宮川チャプタ第3戦 4位入賞!!

 第1戦は延期。第2戦は前日から現地入りしたものの、減水のためトレーラーではランチングできず欠場。この第3戦が私にとっては2011年度初のトーナメント。なんとか良い結果を出したいと思っていました。

――<5月21日(土)前日プラクティス>――

 天候は晴れ、依然大幅に減水しておりましたが、今回はボートを降ろすことができました。準備完了後、下流域へ向かいました。

 数年前より、この時期は下流域に自信を持っています。釣れるエリア、地形は把握できており、あとは年により右岸か左岸か変わるので、それを確認、そして目視できる水深にネストがあるか確認しておくことが前日プラクティスの作業です。

 また、昨年からは、「ライトテキサス」が異常に効くことに気付きました。トーナメント中、ラインブレイクしても、同じスポットをしつこく攻めていると何度もバイトがあり、ライブウェルにキープしておくと、フックの付いたワームを吐き出したので、同じバスであることがわかりました。

 プラクティスでは、今年もこのリグに確信を持つことができ、メインエリアを右岸に一カ所、サブメインエリアを左岸に一カ所、絞り込みました。昨年の準優勝スポットは不発でしたが、どのエリアも軽めにしか叩いていないので、トーナメント当日は、モーニングバイトを期待して、まず昨年の準優勝スポットに入り、次にメインエリア、その次にサブメインエリア、そして最後までメインエリアで粘り切る作戦を立てました。ネストは私が目視できる水深には発見できませんでしたが、地形的に多そうなエリアは把握できました。
一応、スロープから上流もチェックし、自分には釣れないことを確認して、プラクティス終了時刻の16時より2時間早めにプラクティスを終えました。

――<5月22日(日)チャプタートーナメント当日>――

 天候はくもり。雨が降るとの予報だったので、ハードベイトパターンも頭に入れていました。スタート後は前日のプラン通り、下流域昨年の準優勝スポットへ向かいました。途中、サブメインに考えていたエリアで、先にスタートした選手がキーパーを瞬殺で揃える場面を目撃してしまい、不安になりました。

 狙いのスポットに到着し、10分間はノーバイト。狙う角度を変えたり、水深を変えたりしながらしつこく狙い、ようやく一匹目のキーパーサイズをキャッチ。しかし、ウェイトは約250g、狙いのサイズには程遠いので、このスポットを切り捨てました。

 次に満を持して右岸のメインエリアに入りました。ここですぐに、約250gをキャッチ。そして最後の一匹がなかなか釣れませんでしたが、午前9時までに約280gをキャッチし、なんとかリミットメイクしました。

 このようなウェイトでは話にならないことは充分にわかっていましたが、ツネキチリグで狙うと、サイズダウンすると感じていたので、このダム湖にしては大きめになる6インチサイズのワームをセットしたライトテキサスリグで入れ替えサイズを狙い続けました。

 しかしなぜか、今年はプラクティスの段階からこのサイズのワームを使っても小型ばかり。釣っても、釣っても、数g単位の入れ替えしかできませんでした。ようやく、少しマシなサイズと思われるバイトが出たものの痛恨のラインブレイク。リズムが狂ってきたような気がしたので、場所を休ませる意味も込めて、サブメインエリアへいったん移動しました。
 しかしここでも数g単位の入れ替えを一度しただけ。このエリアから上流域を諦める意味で、上流へ向かって釣り進みました。

 スロープまでのエリアで数g単位の入れ替えを何度か行い、スロープを越えて上流へ行くと、前日辛うじて釣ることができたスポットでもバイトが無く、やはり、メインエリアしか自分には無いと信じることができたので、大急ぎで下流域の右岸、メインエリアへ向かいました。

 到着すると、50アップが悠々と泳いでいたので、「今年もこのエリアにはグッドサイズがいる」と確信しました。50アップを目撃した地形から、このエリアの中でグッドサイズが付きそうなスポットを数カ所ピックアップし、集中的に狙いました。そのようなスポットとは、シャローからの張り出し、深みへと続いていく大きな岩陰などで、狙うべき水深は4〜5m。
朝よりしつこく狙っていると、朝にラインブレイクしたスポットでまたバイトが出ました。今度はラインブレイクすること無く、キャッチできました。ウェイトは約300g、若干ウェイトアップしましたが、上位入賞するにはまだまだ足りません。

 このバスをライブウェルに入れて暫く観察していると、フックの付いたワームを吐き出しました。これで、朝にラインブレイクでバラシたバスと同一であることがわかりました。しかしなにより、このままウェイインしていたら失格になっていたので、吐き出してくれてラッキーでした。

 その後は、入れ替えに満たないキーパーサイズが2匹釣れたのみで、挙句ノンキーパーサイズまで釣れ出す始末。「もしかして、テキサスリグでは喰わないバスがいるのでは?」と考え、この日初めてツネキチリグのタックルを握りました。
 
 そして、テキサスリグで流したエリアを再度撃ち直し始めた、その2投目、12時のサイレンが鳴り響く中、「コ」というバイトが出ました。フッキングもうまくキマリましたが、あまり引かないので、また小型かと思い、ジャンプさせてみました。するとそれは、待ちに待った40cmクラス。そのジャンプ以後、ドラグが鳴りっぱなしになりました。ラインは3ポンド、バスの歯に擦られる手応えが伝わってきたので、長丁場になるとヤバイ、と思いました。底へ底へと潜ろうとするバスを、強引にポンピングで水面へ向かわせジャンプを誘い、バスがボート際でジャンプしようとした瞬間、すかさずネットランディングしました。ウェイトは1,000gジャスト。期待していたサイズには届きませんでしたが、小型に悩まされていたこの日にしては、限界のサイズでした。やはり、エコサターン3インチツネキチリグにしか反応しない個体は居た!

 しかし、その後はノンキーパーサイズばかり。帰着時間も迫り、どうしようか悩んでいたところ、雨が激しく降り出したので、このタイミングでサブメインエリアに入り直し、ハードルアーを投げ続けましたが、どうも釣れるような雰囲気ではなく、ノーバイトのまま、急いで帰着しました。
ウェイインの結果は1,640g。私としては苦しみ抜いて、ようやく絞り出したウェイトだったのに、今回も参加者全員がリミットメイクという、超釣れ釣れのトーナメントでした。みんな、どこでどうやって釣ってきたのだろう?とても不思議でした。


 
 なので、優勝はない、果たして上位入賞できるか?といったところでしたが、なんとか4位入賞することができました。優勝は驚愕の3,160g!エリアは下流域、私とバッティングしなかったので、ここが勝敗の分かれ目だったのかもしれません。



 私にはまだまだ修行が足りないようです。今後も「優勝」を目標に頑張ります!

FISHING NAVI
GONG OF GAME
横山的・黒鱒釣競技生活
On The Ground
くろますなヒト
知多道〜CHITA WAY〜
アメスタ!!
写真は一部NBC NEWSの許諾を得て記載しております。
copyright(c)2011 kuromasu.com All Rights Reserved.