今回は琵琶湖のマンメイド系や野池のオーバーハングにめちゃくちゃ強い10FTUのスキッピンシャッドに新色が追加になります。
琵琶湖だと毎年6月くらいからアユやハスを喰い出す状況としては絶対に外せません。また野池では7月から12月をメインにオーバーハング攻略として使用します。ジグヘッドにセットする場合は毎年6月後半(梅雨明け)から12月頭くらいまでをメインパターンに入る。このスキッピンシャッドのジグヘッドはローリングが強く、アユやハスが泳ぐ姿にマッチしている為、スキッピンシャッドにしか反応しないバスも多い。
そんなスキッピンシャッドの新色は写真上の1が、グリーンパンプキンペッパー/ブルーフレーク。中央の2がウォーターメロンペッパー/シルバーフレーク。下の3がオイル(コーラ系)の3色です。1は主にステインウォーターでの使用に強いグリーンパンプキンペッパーに色素として一番強いブルーラメを入れたステインスペシャル。2はクリアーウォーターでウィードのはえてるフィールドがメイン。そんな中でベイトフィッシュのウロコをイメージする為にシルバーラメを使用。3はオイル。市場ではコーラやスカッパノンと呼ばれているカラーです。言わずとしれた実績カラー。シュリンプやザリガニ系を補食している野池に強いのと、この色もまたステインウォーターに反応がいいです。是非この3色を試してみてください。
10FTU(TEN-FEET UNDER)
TEL:090-1860-6504
10ftu@ezweb.ne.jp